ゼロから始める働き方改革

平成生まれの会社員

副業と言えば農業

皆様こんばんわ

 

兼業農家という言葉をよく耳にすると思います。よくあるのは親夫婦が農家、同居している状態で自分もしくは配偶者のどちらかは会社員として働いているときに構成される、

 

3人農業+1人会社員という構成

 

これが日本でよくある、かつ今後高齢化で消滅していく農家の在り方だと思います。そしてこれは誰もが望んでこうなったのではなく、成り行きで仕方なくこうなったのでしょう。

 

私が副業としてやりたい農業は全く異なります。目指す農業の概要は下記のようなイメージ。

 

【会社員が片手間に一人で出来る規模】

副業である以上は会社員が片手間で出来なくてはなりません。農地の規模だけではなく、育てる作物の性質や種類、管理方法や栽培方法など、全てに省力化が徹底されている必要があります。

 

また私の体力では、夏の暑い時期に農作業など不可能なため、極論、放置しているだけで作物が育つことが理想です。農業はやりたいけれど、農作業はしたくないのだ。しかしそんなことはありえないので、夏場は閑散期、冬場に繁忙期が来るような作物を選ぶ必要があります。

 

【大きな収益を上げる必要がない】

農業を通じて最も私がやりたいことは、個人事業として十分に認められる実績を作ることです。2020年より猛威を振るった新型コロナウイルスへの対応として、国が行った施策のうち、小規模事業者への手厚い補助は、会社員からすると羨ましいの一言。そして私は思ったのです

 

次は私も欲しい

 

その他にも農家を対象とした優遇政策はいろいろとあります。どれがどのように有効利用できるかは分かりませんが、これらを利用出来る環境を作ることが出来さえすれば、

 

農業で儲ける必要はない

 

何もしないで農家です、と言えるのであればそれでいいのだ。しかしいろいろ調べるとそういうわけにもいかないのが現実です。可能な限り省力化し、放置しておくだけで農家の体を成すことができる仕組みを作り、維持することを副業としたいのです。

 

当然、こんなことを考える人は少なく、前例も少ないはず。だからこそ利益を享受できる盲点がたくさんあると思っています。

 

【難易度】★★★☆☆

【収益度】★☆☆☆☆

【安定度】★☆☆☆☆

【将来性】★★★★☆

【社会性】★★★☆☆

 

【やってやれないことはない】

農家になるための道筋は、だいたいどの自治体においても用意されていて、それに則れば農家になることは比較的簡単に出来そうです。しかし農家という体裁を会社員の片手間で維持し続けることはかなりハードルが高い、というかやったことがないからわからない。

 

【稼ぐ必要がない】

今回は稼ぐことを目的としていないので、プラスマイナスゼロで合格とします。

 

【異常気象はむしろチャンス】

台風や大雨等、毎年のように何かしらの自然災害が話題になり、そのたびに被害にあった農家の人が「今年はもうだめですね」と語るシーンがあります。しかし農家が入れる保険というものが存在していて、正直すべて流されて保険で補填されるのであれば大いに流していただきたい。

 

【農業の未来とは】

現時点では農業について明るい話題は少ないわけですが、逆にそういう環境にこそチャンスはあるんじゃないかと思っています。また農業従事者が基本的に高齢ばかりで、何のイノベーションもなくただ惰性でやってきたのであれば、十分に勝機のある分野なのではないでしょうか。だがしかし私はそこで戦うつもりはない。むしろ農業のお先が真っ暗で誰もやらず、税金を投入して支援しなくてはいけない対象とされ続ける方がお得、という立場になりたいのです。

 

【実は農家でして】

きっと、あっ(察し)というリアクションを取る方が大多数でしょう。しかしそういうちょっと可哀そうな、大変そうな人、という認知は好都合です。可哀そうな私を守っていただきたい。

副業と言えばYouTube

皆様こんばんは

 

続いての頑張っていきたい副業はもう旬を過ぎたと言わざる負えないYouTubeです。

 

【難易度】★★★★☆

【収益度】★★★☆☆

【安定度】★☆☆☆☆

【将来性】★★★★☆

【社会性】★★★☆☆

 

【何かを捨てる覚悟がいる】

動画を投稿するだけなら誰でも出来る。しかし収益化を目指すとなると、難易度はとんでもなく跳ね上がる。以前、所得税をゼロにする方法を考えるうえで、YouTubeを事業として行い、様々な経費を積み上げ、赤字を作ろうなどと考えていたことがありました。実際に日常生活を動画に収め、そこで消費する消耗品類を経費とするための動画を作成したりもしました。

 

しかしすぐに気づくわけです。

 

労力に見合わない

 

現状、何かに追い込まれていたり、特別な環境に身を置いていたり、一般的な幸せや生活を切り捨てて初めてなれるのがYoutuberなんじゃないかと思ってたりします。

 

当然、難易度MAX評価で良いように思いますが、これをそうしてしまうと、今後紹介する他の副業の難易度が表現できなくなることから4つとしました。

 

【お小遣いから大富豪まで】

皆様ご存じの通り、稼げる人は稼げる、これに尽きる。

 

【YouTuberの安定とは何なのか】

YouTubeで収益を上げたことがない私がYouTuberの安定度について語ることがおこがましいのではないか。しかし、動画をコンスタントに撮影、編集、投稿を繰り返し、再生回数や登録者数に一喜一憂する生活が精神衛生上到底良いとは思えず、またあくまでYouTubeのプラットフォームに依存している以上、決して安定しているとは言えないと思います。安定はせずとも夢がある。

 

【テレビは死んだのだ】

インターネットの広告費がTVのそれを上回った今、次にインターネットの広告費を上回る技術やコンテンツは全く見えてこない以上、動画サイトと広告収入というものは今後もそう簡単には廃れないんじゃないかと思います。きっとこういう考えだから時代に乗り遅れるんでしょうね。

 

【社会的信用とはまた別の何か】

子どもの将来の夢ランキングにも登場するYouTuberは今やもうすっかり市民権を得て、YouTuberだから信用ならん、などと考える人も少ないことでしょう。

 

YouTubeは今後、単純な収益化を目指してやっていきますが、YouTubeのためだけに何か特別なことをやるというのはあまりにも無駄が大きいことから、他の副業と関連付けるような形で、のんびりとやっていこう。

小売業の現状

皆様こんばんは

 

私が取り組んでいる小売業の現状ですが、ほぼ1ジャンルの一歩足打法、片足をつきたくてもつけないフラミンゴ状態です。これは小売業を始めた2年半前から変わりません。

 

月に100~150万円程度を仕入れて売る、を永延と繰り返しています。その手法は、寿司屋の大きなマグロを仕入れて小分けにして売る、と同じで、安くまとめ買いをしてチビチビ売るという何とも古典的なやり方です。

 

トレンドを調べて買い占めて高値で売る、といった不安定な橋を往復しているわけではないので、この2年半ほぼ同じことを繰り返し続け、もうすぐ販売回数10,000回に達しそうです。

 

ではこれまでいくら儲かってきたのか。仕入先として楽天Yahoo!ショッピングを利用を利用するとポイント還元等を含めて正確には分からないとしか言いようが無いほど混沌とします。

 

確定申告の際は、ある程度分かりやすく解釈することができて、口座に入金された売却益と、仕入の総額を比較するだけで利益を計算出来ます。

 

しかしそれは完ぺきに実態に沿っているかと言えばそうではありません。楽天で30万円分の仕入れを行ったとき、電子書籍を1,000円分買うと、1,500P還元されます。

 

この電子書籍に支払った1,000円は、1,500Pを得るために投じた経費にも見えますが、単純に読みたくて買っただけのようにも見えます。また、これらポイント還元率を高める条件整備と共に、小売業とは関係のない日用品を買ったりもします。

 

本当にそれは必要だったのか、本当にそれは経費なのか、ということを考え出すと、月々の利益を計算することが不可能になります。

 

そこで私が用いている方法が、

 

「たぶんこれくらいだろう」

 

仕入れる際には当然、これがいくらで売れて利益がどれくらい出るかをざっくりと計算します。これをエクセルにまとめて、各商品の売れる比率等を込みで計算を行い、全体として例えば1回利益200円取引を500回した、よろしいならば10万円くらいは儲かったであろう。個人事業らしくとてつもないどんぶり勘定です。

 

売れる月売れない月、やる気がある月ない月、競合他者の出現や撤退、その他変動要素はいろいろとありますが、超ざっくりと言って毎月10万円程度の利益でやっています。

 

稼げている明確な要因に直結するので明言はできませんが、2021年、とある企業のとある制度が新設され、これまで月5万円も利益が出ていない状態だった私の小売業を一変させました。

 

それは喜ぶと同時に、ルール変更1つで如何様にでも変わってしまう脆さを再認識させてくれる出来事でもあったわけです。常に大企業の掌の上を転がっているだけということを忘れてはいけない。

 

今後この小売業については同ジャンル内で順次取り扱う品数を増やし、より利益を増やしていくことと、これまでに身に着けた

 

「利益の出る商品の見つけ方」

 

を駆使してジャンルにおいても安定して稼げるようになりたい。けれど新しい商品1つを取り扱うことに要する労力は本当に凄まじい。布団から出れば利益が転がっていても、今くるまっている布団がいい感じに温もっている。

副業と言えば小売業

皆様こんにちは

 

私が副業を続ける意味は前述の通りで、ここからは各種副業の内容や進捗具合を報告していきます。

 

まずは小売業です。

 

小売業というとそれっぽく聞こえますが、つまりは「転売」です。現在、社会規模で悪と認知されている転売ですが、どう思われていようが口外しなければ何の実害もないので、今回はその話はおいておきます。

 

2019年末より転売に手を染め始め、もうすぐかれこれ2年半経過します。途中から単なる転売ではなく、輸入販売のようなこともやっており、これが「転売」ではなく「小売業」と記載したい理由の一つでもあります。

 

これらをひっくるめた小売業を簡単にまとめるとこんな感じになると思います。※個人の感想です

 

【難易度】★☆☆☆☆

【収益度】★★★☆☆

【安定度】★☆☆☆☆

【将来性】★★☆☆☆

【社会性】★☆☆☆☆

 

【難易度は極めて低い】

兎にも角にも副業といえばまず転売から。その理由は投じる資金が少なく、ローリスクであり、かつ参入障壁が極めて低いことに尽きます。転売より手軽な副業と言われたらポイントサイトのアンケートに答えるくらいしか思いつきません。

 

【何事も稼げる人は稼げてる】

どれほど儲かるのかは人によって価値観が様々ですが、月数万円のお小遣い程度を稼ぐことはできる一方、仮に一発屋であったとしても、数千万に至るようなことは難しく、稼げるかと言われると微妙です。そもそも大きく稼げるとなると、企業が参入してきてしまうので個人では戦えません。

 

【安定とは程遠い】

転売はジャンルや手法が様々ですが、流行りのトレンド商品を追いかけて利益を出す人が安定しているとは到底言い難い。さらに個人が行う転売において、Amazon楽天等の大手ECやフリマアプリは必要不可欠です。仮に現状、これら企業が提供するサービスを利用して利益が出せていたとしても、ルール変更一つですべて消え去る可能性が常にあります。メルカリが手数料を10%から20%にすると言い出した途端に副業が破綻する人も多いでしょう。常に大手企業の掌の上、金魚の糞であることは忘れてはいけない。

 

【転売から見えてくるものもある】

安定性がない以上、将来性もないように思えますが、この転売を通じて何をどうすれば稼げる仕組みに成りうるのか、というものが少しずつ見えてきたようにも思います。そのノウハウは他業種においても役立つことがあるとすれば、将来他の事業に繋がっていくこともあるんじゃないでしょうか。例えばTwitter上で蔓延りまくりの転売コンサルやノウハウのnoteです。この世の中、頭の悪い底辺層をいかにだますか、で利益を上げている企業など無数に存在しており、これを個人でやろうとすると、稼げている風を装い、情弱をだまし収益を上げるということになります。

 

【転売屋総クズ論】

転売が悪と認知されて以来、合法であっても社会的な評価は二度と浮かび上がってくることがないほど地の底に沈んでいます。当然、いくら転売で年収1,000万円稼いでいます!と言っても、社会的信用度はゼロに等しく、ローンも組めないでしょう。

 

なんとなくでも2年以上やっていると、それなりの収益を上げることができるようになっており、諸々の仕組みや今後の行方についても想像出来るようになってきます。そして確実に言えることは、

 

「転売一辺倒は破綻する」

 

破綻というのはいつか副業として成立しなくなるという意味です。会社員を続けていくので副業がなくなっても困ることはないわけですが、私の掲げる目標は破綻してしまうので、転売だけに頼ってはいられません。

はじめに

皆様こんばんわ

 

数々のSNSが普及し、今更ブログを書く意味とは一体何なのか。

 

誰の目にも触れない日記として書き続け、その通り消え去っていったブログは無数に存在するでしょうし、アフィリエイト収益を得るために必死になって書いたけれど、結局は挫折し放棄されたブログも私たちの足元に無数の屍の山となっています。

 

私はブログで稼ごうとは思っていないため、どちらかと言えば前者ですが、誰の目にも触れないまま消えるのが確定しているとなると、それはさすがに書く意味がありません。

 

私は過去に、何度かブログを書いては消してを繰り返し、屍の山の形成に貢献した実績もあります。文章を書くのは好きだけれど致命的なほどに飽き性であり、すごく頑張って何とか数カ月持たせるのが精一杯。このブログもその例に漏れない可能性が極めて高い。

 

そんなことは承知のうえで、それでもやってみようと思ったのは、今回のブログを書くのは自分自身のために見えて、実はそうじゃないという体裁にすることで続けられるんじゃないかという思惑がある。 

 

私は以前に、「副業を通じて給与所得をゼロにしたい」という、脱税を目標に掲げた意味の分からないブログを書いていました。しかしそれは、税制や実情を調べれば調べるほど、叶わぬ目標だと言わざるおえませんでした。

 

今回のブログの趣旨は働き方改革

 

懲りずに副業を頑張っていこうという話で、大きな進歩、大きな路線変更はないものの、今回の最終的な目標は「稼げる仕組みの譲渡」です。(※文字面と響きがカッコいい‼)

 

まずは収益を出す仕組みを作る。そしてそれを他の人にじゃじゃ馬のごとく実行してもらい、収益の一部を搾取し続ける構造を作りたい。つまり働きたくないのだ。

 

そしてこの仕組みの譲渡先は他人ではなく、身内でもいいわけです。妻が会社でパワハラやセクハラを受け、仕事を辞めたいと思ったその時、

 

「そんな仕事やめちゃえよ」

 

そうカッコよく言ってみたい。しかし私の給与や消費実態を鑑みると、その一言を放つ難易度は、学校がなぜかテロリストに占拠されるも孤軍奮闘し全員を救うヒーローになるくらいの難易度で、もはや妄想の域と言っていい。

 

しかし、収入減を補える副業があれば、

 

「そんな仕事やめちゃえよ(※辞めていいけどきっちり稼いでね)

 

と躊躇することなく、カッコよく言えるでしょう。

 

仮に娘が将来、「私、漫画家になる!」と夢を持ったとき、100人中180人くらいはやめておきなさいと言いたくなるのが親心というものですが、挫折しても一緒出来る仕事があれば、「やりたいようにやりなさい(どうなっても知らんぞ)」と言えるでしょう。そういう親に、私はなりたい。

 

しかしその時、そこにある「稼げる仕組み」だけを譲った場合、それは現金を相続するのと同じような弊害をもたらし得るんじゃないだろうか。

 

私に似ず今はとても賢い子どもたちですが将来的に、その「稼げる仕組み」が出来た過程や苦労を考える賢さが備わっていなかった場合、私に似て努力や工夫を怠り、新たな仕組み作り、事業を起こすきっかけを失うことにもなりかねない。

 

そんな賢さにステータスを振り忘れてしまうかもしれない子供たちに、このブログを見れば、親の苦労や稼ぐことの大変さ、世の中の様々な仕組みを理解する一助になるのではないかと思っています。

 

前置きが長くなりましたが、本題です。私が現在、実際に着手している内容も含め、今後進捗を綴っていきたい副業を進捗具合に並べると、

 

1.小売業

2.Youtube

3.農業

4.発電事業

5.不動産賃貸業

6.パン屋

 

何を言っているのかわからないと思う。けれど私はこれら全てをやってみたいのだ。ということで、すべてを同時進行で進めていきます。

 

会社員による給与所得で家庭を維持し、残る余力(時間、体力、資金)を投じて各種全てを業として成立させるべく、ゆるく頑張っていこう。